?
さばえしいしかい
一般社団法人鯖江市医師会
Sabae medical association
〒916-0056
さばえし すみよしちょう3ちょうめ
鯖江市住吉町3丁目8-18
Sabae_shi Sumiyoshi_cho 3-8-18
TEL:0778-51-0227(代表)
FAX:0778-51-0255
鯖江市医師会の会長に二期連続(四年間)にて就任することとなりました。あらためて緊張をもって責務に当たらせていただきます。
鯖江市医師会の現会員数は99名で、地域住民の皆様への医療と福祉を提供させていただいております。
さて新型コロナ感染症は5類に移行されました。ここに至りましたのは、
地域住民の皆様がしっかりと感染対策に取り組み、行動変容を守っていただいたおかげと感謝申し上げます。
しかし、ウイルス自体が無くなったわけではございません。これからこそウィズコロナ時代と考えるべきです。
手洗い・換気・体調管理といった対策をこれからも続けて頂きます様お願いを申し上げます。
鯖江市医師会では、より広い医療機関での発熱外来の設置と、入院が必要と考えられる疑いを含む
新型コロナ感染症患者様への対応、そして個別及び集団ワクチン接種への参加協力等、地域住民の安心、
安全を継続して確保するために感染症対策に総力を挙げて取り組んでまいります。
さらに各種健診事業(特定健診、がん検診等)、学校医や休日当番医受託事業、定期予防接種等の
事業を住民の利便性を考慮しつつ鯖江市・池田町と協力し実行継続してまいります。
2025年問題についても、少子高齢化時代の医療供給のバランスを考慮しつつ
住民への医療・福祉・介護に関わる事業を行政とともに取り組んでまいります。
「和を以て貴しと為す」が鯖江市医師会の合言葉です。我々は「和」を以て地域医療と福祉に
貢献してまいりますので、皆様の温かいご支援やご助言をよろしくお願い申し上げます。
令和5年5月29日 第28代鯖江市医師会会長 木水 潔
年 表 | 出 来 事 |
---|---|
1721年 [享保6年] | 間部詮言(2代目)により鯖江藩始まる |
1803年 [享和3年] | 西島俊庵、江戸遊学。杉田玄白・大槻玄沢に師事し洋医学学ぶ |
1808年 [文化5年] | 同氏、鯖江に蘭法外科医開業(越前洋方外科の始め) |
1850年 [嘉永3年] | 土屋得所 笠原良策より牛痘苗の分苗を受け、領内に普及を着手 |
1879年 [明治12年] | 南条・今立の開業医「南条郡武生開業医協愛社」結成。 同年南条・今立療疫医院開設 |
1887年 [明治20年] | 今立郡医師組合設置この年から無組織時代との決別。 第1代医師会長 土屋寛之先生 |
1890年 [明治23年] | 第一回福井県医学会開催 |
1899年 [明治32年] | 産婆看護婦講習所が創設される(鯖江准看護学院の前身) |
1954年 [昭和29年] | 准看護婦養成所(鯖江准看護学院)が福井県の指定校に認可される |
1975年 [昭和50年] | 鯖江市休日診療実施 |
1978年4月 [昭和53年] | 今立町・池田町で休日当番制実施 |
1979年4月 [昭和54年] | 松田昌二[まさに]15代会長、広報担当:伊与暁洋により 鯖江市医師会だより発刊 |
1988年4月24日 [昭和63年] | 鯖江市医師会創立百周年記念祝賀会開催 |
1995年10月 [平成7年] | 世界体操競技選手権鯖江大会開催(10月1日~10月10日) 医療、ド-ピング検査などに参加 |
2000年12月15日 [平成12年] | 第一回鯖江市医師会市民公開講座開催 |
2003年5月27日 [平成15年] | IT委員会の設立:鯖江市医師会内のネットワークを構築、会員向け情報のデジタル配布、医師会内記録のデジタル保存、文書をPDF化。7月からFAXとE-Mail併用による会員内情報配布を開始。(このことが後の福井豪雨で大きく役に立つ事となる) |
2003年10月 [平成15年] | 鯖江市医師会だより”のPDFによる配信の開始 |
2004年1月 [平成16年] | 会員向け情報のメーリングリストによる配布の開始 |
2004年4月 [平成15年] | ケアプラン評価判定会開催 |
2004年6月 [平成15年] | 鯖江市医師連盟設立 |
2004年7月18日 [平成16年] | [福井豪雨災害] 鯖江市では特に河和田地区の被害が大きく、鯖江市医師会では急遽災害救護班を設置し医療援助を実施。今立町では県医師会と武生市医師会による救護斑が医療援助を実施した。 >>>福井豪雨災害での鯖江市医師会の活動 |
2004年8月 [平成16年] | 福井豪雨被害への義捐金を鯖江市・池田町へ寄付 |
2005年7月3日 [平成17年] | ACLS委員会主催:医師向けAED講義と実習 “第一回鯖江市医師会救急医療講座” |
2006年4月22日 [平成18年] | 鯖江准看護学院の平成21年3月での廃院が決議 |
2006年11月12日 [平成18年] | ACLS委員会主催:医療機関職員向けAED講義と実習 “第二回鯖江市医師会救急医療講座” |
2007年4月5日 [平成19年] | 鯖江市医師会准看護学院での最後の入学式 |
当ホ-ムページは、地域の医療機関情報の提供を目的としています。
その趣旨に添うリンクは基本的にフリーといたします。
ただし、公序良俗に反するホームページからのリンクはお断りいたします。
当ホームページでは、個人情報を収集することはありません。
アクセスログから閲覧回数の多い情報に関しては、今後の改善の参考にしています。
当ホームページ上で使用されているCSS,CGI,JAVA,FLASH等の著作権はその原著作者に帰属します。
写真や映像の著作権及び肖像権は、撮影者・本人・制作者又は当医師会に帰属します。
文章の著作権に関しては、サインのある物はその著者に帰属しますが、
それ以外の文章は公共的な物であり基本的にフリーです。
当ホームページの内容は、個人的かつ非営利的な使用を目的とする場合に限り、
複製、使用、ダウンロードができますが、使用に際して発生した損害については、
いかなる場合においても一切の責任を負いません。
鯖江市医師会IT委員会